☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★

☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★     営業時間 平日 10:00-21:00 土曜 10:00-18:00 定休日:日曜・祝日
【日本酒販売銘柄】  扶桑鶴(島根)・竹鶴(広島)・旭菊(福岡)・肥前蔵心(佐賀)・杜の蔵(福岡)・七本鎗(滋賀)・神亀(埼玉)・諏訪泉(鳥取)・天穏(島根)・るみこの酒(三重)・杉錦(静岡)・十旭日(島根)・睡龍・生もとのどぶ(奈良)・冨玲・梅津の生もと(鳥取)・竹泉(兵庫)・上川大雪(北海道)ほか   【立ち呑み・角打ち営業】 平日15-21時/土曜12-18時 純米酒・サッポロビール・札幌産ワイン(八剣山・藤野)・北海道の美味しいおつまみをご用意。ちょい呑み大歓迎! 【ビールサーバーレンタル・無料貸し出し】樽代のみでサーバーとサーバー用氷も無料。札幌市内・近郊は配達も無料。ホームパーティーやイベントなどにご利用ください
ラベル 睡龍、生もとのどぶ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 睡龍、生もとのどぶ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月14日水曜日

6月の【ヒルコガイ】~どぶ総帥はご不在ですが、第2回 札幌どぶ会議を開催致します。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

なんだかんだとブログを書くのが遅くなり、失礼致しました。

告知ばかりになりますが、まずはご案内を致しますね。
毎月恒例イベント 有料試飲会改め【ヒルコガイ】
今月は6月25日(日)どぶ総帥はご不在ですが、
第2回どぶ会議を開催致します。

奈良県の蔵元【久保本家酒造】銘柄は【生もとのどぶ】、【睡龍】になります。
そこで醸している日本酒を中心にご用意致します。

今年度のタンク違いの【生もとのどぶ】を5種類用意
それと、17BY(平成17年醸造)、18BY(平成18年醸造)、19BY(平成19年醸造)の
【生もと純米酒】も用意して
熟成酒飲み比べも用意致します。
中々飲む機会のないタンク違いの生もとのどぶ、
約10年以上の時が経つ、3種類の生もと純米酒
その他、純米酒なども用意いたします。

熟成酒の奥深さ、今年度に出来た新酒のタンク違いの味わいを是非とも堪能してください。

おつまみと合わせながら、ゆっくりと燗酒をいただき、
【冷や】【燗】の違いを味わって下さい。
お一人からでも是非、お気軽にお越し下さい。

システムは、
3種類の日本酒つきおつまみセット 1,000円
純米酒 300円
純米吟醸酒 400円
純米大吟醸酒 500円などです。

冷やもしくは燗でご用意致します(燗でなるべくいただいてね)

6月の【ヒルコガイ】~どぶ総帥はいませんが、
第2回 札幌どぶ会議を開催します。

日時:平成29年6月25日(日) 12:00~17:00
場所:小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004

是非ともお待ちしております。


*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年10月27日木曜日

10月23日の【ヒルコガイ】 秋の味覚と熟成酒~無事終了しました。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

最近すっかりと寒くなり、ストーブが手放すことが出来ない時期になりましたね。
10月中旬からすっかり風邪をこじらせてしまい、
喉の痛み、声変わりかなと思うくらいのガラガラ声でしたが、
だいぶ体調も良くなり、状態も回復しつつあります。

先週は鳥取県地震が発生し、お付き合いのある蔵元のことなどが心配になりましたが、
無事という声を聞き、安堵の気持ちになりました。

それにしても、地震や台風など予想もしない自然災害が起こりますよね。
何が起こるかわからない時代ですので、自分も含めて、冷静に状況を判断して、
行動しないといけない時代なのでしょうね。
なんとも真面目なようなことを書いてしまいましたが、
さあ本編に入りたいと思いますよ。


さて、今月23日に開催しました、【ヒルコガイ】無事に終了いたしました。
なんだかお久しぶりな感じで行いましたが、
妙に新鮮な気持ちで迎えることが出来ました。

個人的にイベントが好きですし、何より楽しい。
人と会えることは気持ちのテンションが上がりますからね。

さて、今回の日本酒ラインナップですが。

当店で人気の「冨玲、梅津の生もと」の梅津酒造さんが、
先の鳥取地震で被災されており、我々も心配しております。
今日のヒルコガイで飲んで応援したいと考えています。
また今回は、ひやおろしの熟成酒という珍しいものも
ご用意しております。
おつまみは、高倉健さんが愛した早来のブルーチーズ、
函館五島軒監修のカレーかりんとうは、意外に熟成酒に合います。



●冨玲(鳥取県) 玉栄生酛 26BY 2,800円
しっかりとした味わい、酸味と旨みが凝縮。熱燗(60度くらい)にすることにより、さらにバランスが増して来ます。

●冨玲(鳥取県) 梅津の生酛 山田錦25BY 3,000円
玉栄と比べると、上品な風合い。キレは鋭く、これも熱燗でいただき、
チーズなどと合わせていただきたい日本酒です。

●竹泉(兵庫県) 純米ひやおろし22BY 2,700円
熟成タイプのひやおろし、飲み口が甘味とうっすら酸味が
優しくちょっと軽い印象も。

●竹泉(兵庫県) 純米吟醸阿波山田錦 21BY 3,200円 
味吟醸で旨みが凝縮、吟醸酒ですが、燗酒としての安定感があります。

●睡龍(奈良県) 生酛純米ひやおろし22BY 3,350円
睡龍の生もとというとどっしりとした印象を思い浮かべますが、こちらはちょっと大人しいもっと言えば飲みやすい(ちょっと御幣のある言い方ですみません)

●るみ子の酒(三重県) 山廃純米吟醸21BY 3,400円
この山廃は本当にバランスよく、上品でもあり、旨みがまろやかで料理との相性があわせやすい。

●十旭日(島根県) 純米原酒山田錦19BY (ただいま販売しておりません)
この日本酒は、熟成することにより角が取れて、上品さが増してきます。




日本酒飲み比べ3種+道産逸品おつまみセットの
おつまみは
*和寒町・和寒シーズ「わっさむペポナッツ」
*幌加内町・シュマリナイ湖ワールドセンター
    「サクッとワカサギ(生姜風味)」
*安平町・夢民舎 「ブルーチーズはやきた」
*札幌市・北海道錦豊琳 「北のカレーかりんとう」
とまあ、こんな感じで、始めておりました。
常連さんもお越しいただきましたが、新規で来ていただいた方もいらしたので
非常に嬉しいことでした。

最近では、テーブルにお客様に燗を付けていただくポットを用意し、
自分たちで燗を付けるシステムをしてます。
この機会に燗酒の美味しさ、魅力を飲んで感じていただけたら有難いですね。

次回のヒルコガイは、11月27日に開催致します。
テーマはまた後日お伝えします。




*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年5月18日水曜日

第1回札幌どぶ会議開催!~どぶ総帥をお招きして

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

なんだかんだとイベントが続き、ご報告をまだ上げていませんが、
徐々に送りますのでお待ち下さいね。

さて、去年から取引を始めた 奈良県の蔵元【久保本家酒造】
【睡龍】【生もとのどぶ】を醸している蔵元です。

その【生もとのどぶ】のタンク違いを用意することが決まり、
急遽、緊急どぶ会議としまして、札幌支部を立ち上げることに致しました。
また【どぶ総帥】こと【加藤杜氏】をお迎えして、今年の出来など総帥との語らいの場を設けて
皆さんで飲んでいただこうと企画致しました。
【生もとのどぶ】の今年出来たタンク違いの日本酒のほか【睡龍】など【久保本家酒造】
醸してます日本酒を用意し 皆さんで飲み比べをしたいと思います。
フリースペースを使い、出入り自由の空間にして用意致します

会議内容は、
12:30~14:00 会議スタート(フリータイム)
14:00~14:30 どぶ総帥からの有難い話(トークタイム)
14:30~16:00 会議(フリータイム)
16:00~16:30 どぶ総帥からの有難い話(トークタイム)
16:30~18:00 会議(フリータイム)

※補足しますと、会議の際には、総帥(加藤杜氏)がいらっしゃいますので自由に会話を
お願いします。
有難い話は、今年のどぶの造りまたは造りのこだわりなどトーク形式にし、
総帥(加藤杜氏)に聞きたいと思います
会議費用:2,000円
(生もとのどぶ6種類のみ比べセット、おつまみつき)
1杯:300円~500円での有料試飲もご用意いたします。

基本的には冷やもしくは燗でお出しします。
詳細は、順次アップ致します。
めったにない機会ですので、
是非、お気軽にふるって参加表明をお願い致します。

第1回 札幌どぶ会議~どぶ総帥をお迎えして
日時:平成28年6月8日(水)12:30~18:00
場所:街中スペースCOVO http://www.covo-s1w7.com/
住所:北海道 札幌市中央区 南1条西7丁目12-2
大通り公園ウエストビル3F
TEL:011-231-3910
会費:2,000円(税込み)
(生もとのどぶ飲み比べ6種類セット、おつまみつき)









*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年5月4日水曜日

Agra festa 無事終了しました。~Beer Cellar Sapporo とフードスタジアム北海道のコラボイベント 参加させていただきました。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

5月となりましたね。
何だか天気がすっきりとした日が少なく、妻のタイヤ交換が出来ない状況です。
ここ最近 ブログをかなりおさぼり状態だったので今日はちゃんと書きたいと思います。

日本酒も少しづつですが、徐々に発信していきますからね。

かんり遅くなりましたが、4月14日~24日までAgra festaに出展しておりました。
詳細は、

2016年 キーワードは『酸味』

Beer Cellar Sapporo とフードスタジアム北海道がキャッチした
「2016年は『酸味』が面白い!」
というつぶやきを面白がってくれた皆さんと一緒に『酸味』がテーマのイベントを開催します!

Beer Cellar Sapporo × フードスタジアム北海道
Agra festa 〜アグラ フェスタ〜 in Sapporo

◉意外性のある酸味
◉オリジナルな酸味
◉熟成から生まれる酸味
この3つの要素をテーマに集まったのは、パン、チーズ、燻製、チョコレート、コーヒー、日本酒、ワイン、クラフトビール、ハード・サイダー
この中で、私ども小飼商店も出品しまして、日本酒・ワインを出しておりましたよ。


初日14日は、プレイベントということで
道新 DO×BOXにて行いました。
各ブースでパン、チーズ、燻製、クラフトビール、チョコレート、珈琲、日本酒を用意し
14:00、16:00、18:00の時間帯にトークショーを開催。
私も18:00に酸味の日本酒についてオサナイ ミカさんと約30分トークをしてきました。


 写真では、こんな感じですね。

その後は、Beer Cellar Sapporoにて、10日間のロングイベント。

私は、週末もしくは平日の終了2時間ちょっとのお手伝い。


日本酒のラインナップですが、
(広島県)清酒竹鶴 純米酒
(奈良県)睡龍 生もとのどぶ
(島根県)十旭日 生もと純米酒
(広島県)清酒竹鶴 生もと純米酒 21BY
(鳥取県)野花(のきょう)熟成梅酒


 

週末は、THE MEAT SHOPにて
ワゴンにてカレーを振舞っていただきました。



ざっとイベント内容を書きましたが、
個人的には、かなり有意義な時間を過ごすことが出来ました。
中々コラボすることが出来ない方(BEER CELLAR SAPPORO、市川燻製屋本舗など)とカウンターに立ちお客様と談笑する機会は中々ないことなので、自分としても勉強させていただきました。
次のイベントなど今後の糧にしたいと思います。

今月はイベント目白押しなので、今週中にどしどしあげたいと思います。







*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年4月12日火曜日

4月10日開催の【ヒルコガイ】無事終了致しました。 ~14日はAgra Festa 道新 DO-BOXにてプレイベント 参加します。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m


先日10日開催しました【ヒルコガイ】
大変盛況で、まことにありがとうございました。

ふりっぱー編集部の皆様の宣伝と北海道神宮 頓宮東地区のお知り合いの方にも
お手伝いいただき、何とか対応することが出来ました。

今回は【新酒】をテーマに今年出来立ての日本酒を中心に用意いたしました。

味わいはキレのある日本酒がほとんどですので、【冷や】で飲むより【燗】でいただき
おつまみと一緒にいただくというコンセプトで行っております。

【生酒も燗?】という疑問符がつきそうですが、しっかりとしたつくりの日本酒であれば
温度調整を考えて燗でいただくと大変美味しく飲むことが出来ます。

もしくは常温(冷や)でいただいても問題はありません。

タイプにもよりますが、冷蔵でいただくと個性が消えてしまいますので、
小飼商店で扱う日本酒の場合は、基本 常温(冷や)もしくは燗になります。

ただ、そのままというより料理と一緒にいただくことにより
相性が増し料理とのマリアージュが広がります。

私どもも少しでも燗酒の美味しさ、すばらしさをお伝えしたく考えております。
ラベルだけでは判断できませんので、飲んで味わっていただき
美味しさを感じていただけたら幸いです。

今回のおつまみとラインナップはこんな感じになります。




今回はこの冬に仕込んだ新酒(27BY)を中心にご用意しております。
本日のメニューは・・・
●肥前蔵心(佐賀県)純米70% 27BY   
● 〃   特別純米超辛口生原酒 27BY
● 〃   純米吟醸酒 27BY    
●十旭日(島根県)純米生原酒生酛仕込27BY
● 〃   純米生原酒まげなにごり27BY
● 〃    純米吟醸生原酒27BY 
●小笹屋竹鶴(広島県)大和雄町生原酒 27BY
●杉錦(静岡県) 菩提酛純米酒 26BY 
●杉錦(静岡県) 山廃天保十三年26BY 
●睡龍(奈良県) 生酛純米酒 17BY
日本酒飲み比べ3種+道産逸品おつまみセットの
おつまみは
*札幌市・ Boulangerie coron - ブーランジェリー コロン
  「フリュイ・ド・フロマージュ/明太フランス」
*音更町・山本忠信商店「ゆで枝豆(亜鉛大豆)」
*美幌町・オホーツク美幌食品
  「おとなの鮭節おかか山わさび」
*新得町・ 共働学舎新得農場/チーズ工房 営業・販売
  「プチ・プレジール」
嬉しいことに毎回参加人数も増え、徐々に浸透しつつありますが、次回以降はスタッフも用意して
皆で楽しく【ヒルコガイ】を堪能できるように心がけたいと思います。
また日程が決まりましたらご連絡致します。

さて早速ですが、今月14日に道新プラザDO-BOXにてAgra festaプレイベントを開催致します。
https://www.facebook.com/events/420294004807951/
Agra festaとは、【酸味】をテーマに
①意外性のある酸っぱさ
②オリジナルな酸っぱさ
③熟成から生まれる酸味
をコンセプトに クラフトビール、ハードサイダー、ワイン、日本酒、チーズ、パン、チョコレート、珈琲、燻製を用意して開催します。
その日は小飼商店もブースに立ち、参加致します。
18時からのトークイベントにも出ますので、興味がありましたら
是非、フラッと遊びにいらして下さい。
大変申し訳ありませんが、4月14日は、小飼商店お休みさせていただきます。
どうかよろしくお願い致します。



プレイベント終了後、4月15日~4月24日 12時~21時まで(予定) 
Beer Cellar Sapporo( 札幌市中央区南1条西12 AMSビル 1F)にて開催致します
詳細はまた改めてお知らせします。





*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2015年8月31日月曜日

まだまだ募集中~睡龍・生もとのどぶを楽しむ会 参加お待ちしております。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

早いものでもう8月が過ぎようとしております。
先月、今月とまともな休みがなく、ちょっと腰が浮いたような感覚です。
(どんな状態かわかりませんよね)
多少お疲れモードですが、妙な充実感もある8月でしたね。
これからも小飼商店を盛り上げながら、楽しんで行きたいと思いますよ。

そうそう、先日やっとパソコンを新調しました。(但し、中古ですが)
今までは、windowsXP だったので、早めに変えなければと1年近く過ぎてしまい
やっと、購入にいたったわけです。
下手にネットに繋ぐわけにも行かず、ブログを書く意欲も少しゆるくなってましたね。
まあ、所詮言い訳なんですが・・・。

パソコンを変えてからは、今までよりも立ち上げは早いし、スムーズですね。
まだ慣れない部分もありますが、徐々にブログアップを増やしていきますね。

さて、9月5日開催の睡龍・生もとのどぶを語り合う会
まだまだ参加募集しております。
10年かかって取引出来た蔵元としてこれから大いに皆さんにお伝えしたいと思い
このような会を開催します。
もし、興味のある方がいましたら、是非、ご連絡をお待ちしております。
お一人からでも大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください。


奈良県の蔵元【久保本家酒造】
睡龍・生もとのどぶを醸しております。
私どもとしても念願かなった日本酒を入荷することが出来ました。
しっかりとした味わいと料理との相性が抜群な切れのある日本酒を皆さんで飲み愉しもうと考え、料理と合わせながら、冷やと燗での呑み比べを致します。
味わいの変化、旨味、酸味など皆さんで語り合いたいと思います。
是非、お気軽にご連絡下さい。

日本酒試飲会
~奈良県の蔵元【久保本家酒造】【睡龍・生もとのどぶ】を語り合う
日時:平成27年 9月5日(土) 19:00開始
場所:小飼商店内
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045
会費:4,000円
締切:9月3日まで


*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2015年8月14日金曜日

とうとう入荷致しました奈良県の蔵元【睡龍・生もとのどぶ】 10年越しの想いが詰まっております。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

ひっさびさのブログ更新ですね。
パソコンの調子もいまいち、夏の暑さで身体もちょっといまいちな、今日この頃。
だらっとせずに、気合入れて行きたいと思いますよ。

さて、先日夏祭りを開催しました。
ひとつは、北海道神宮 頓宮(札幌市中央区南2条東3丁目10) で【第一回 さっぽろ 下町マルシェ】を開催いたしました。

札幌の発展を支えた「ものづくりのまち」創成東地区で、あたらしいマルシェを開催いたします。
二条市場の焼き物やお酒、パンにお野菜、雑貨、ワークショップ、と、内容は盛りだくさん。
すてきなすてきな一日になりますように。

<出店者一覧(予定)>
・二条市場(焼き物)
・ガレージ(焼き鳥)
・小飼商店(お酒・のみもの)
・寿珈琲(コーヒー、その他)
・花ときのこのほそがい(野菜)
・ファームまつもと(野菜)
・coron(パン)
・ダニーズガレット(ガレット)
・サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(百花蜜)

・fabulous(雑貨)
・7th street vintage(古着、雑貨)
・Piccolina(北欧雑貨)
・サルティンバンコ さるや(雑貨)

・Uaction(粘土細工)
・トロワの畑(食べ物のお話)
・お茶教室
・ネクタイ(ハンコバック)


このような出店者の参加者があり、大いに盛り上がりましたよ。
次回、またありましたら、今度は燗酒を提案したいですね。

さて、やっと想いが届きました。
奈良県の蔵元【久保本家酒造】 【睡龍・生もとのどぶ】を入荷することが出来ました。

睡龍 純米酒 と 睡龍 純米酒 涼です。

睡龍 生もと 純米酒 21BYと睡龍 生もと 純米酒 19BYです

生もとのどぶ になります。
今回の入荷分です。
⚫︎睡龍 純米 22BY 1.8L  2,480円
⚫︎睡龍・涼 純米 23BY 1.8L 2,380円
⚫︎睡龍 生酛純米 21BY 1.8L 3,140円
⚫︎︎睡龍 生酛純米 19BY 1.8L 3,140円 
⚫︎生酛のどぶ(割水火入) 26BY 1.8L 3,050円


まさかお付き合いが出来るなんて。
今でも信じられない想いがあります。
本当に私としては、奇跡としか言いようがないくらい嬉しく、また驚いております。
最初の出会いは、今から10年前
生もとのどぶをいただき、酸味と旨味の絶妙な味わいで、しっかり且つまろやか、強いけど飲んでしまう。
そんな強烈な印象がありました。
その1年後、久保本家酒造に伺い、想いを伝えつつ、度々蔵元にも足を運ばせていただきました。
自分としてもまだまだ勉強不足などもあり、中々お付き合いまで至らず、自力を付けながらゆっくりと待たせて
いただきました。
そして今年、蔵元交流会が大阪で開催することもあり、奈良県に向かい【久保本家酒造】まで伺いました。
再度お話しをさせていただき、そしてついに とうとうお取引をしていただくことが出来ました。

本当に蔵元の方には、感謝・感謝ですし、飲食店やお客様 皆さんの支えが合ったからこそ
置くことが出来たのだと思います。
大事に売りたいと思いますし、多くの方にその魅力を伝えたいです。

ということで、睡龍・生もとのどぶの会を9月開催致します。
日本酒試飲会~奈良県の蔵元【久保本家酒造】【睡龍・生もとのどぶ】を語り合う
日時:平成27年 9月5日(土) 19:00開始
場所:小飼商店内
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045
会費:4,000円
締切:9月3日まで

料理と合わせながら、冷やと燗での呑み比べを致します。
味わいの変化、旨味、酸味など皆さんで語り合いたいと思います。
是非、お気軽にご連絡下さい。

さあ、今年は札幌でもいつも以上に暑く感じてます。夏バテ、熱中症には気をつけましょうね。





*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html