☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★

☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★     営業時間 平日 10:00-21:00 土曜 10:00-18:00 定休日:日曜・祝日
【日本酒販売銘柄】  扶桑鶴(島根)・竹鶴(広島)・旭菊(福岡)・肥前蔵心(佐賀)・杜の蔵(福岡)・七本鎗(滋賀)・神亀(埼玉)・諏訪泉(鳥取)・天穏(島根)・るみこの酒(三重)・杉錦(静岡)・十旭日(島根)・睡龍・生もとのどぶ(奈良)・冨玲・梅津の生もと(鳥取)・竹泉(兵庫)・上川大雪(北海道)ほか   【立ち呑み・角打ち営業】 平日15-21時/土曜12-18時 純米酒・サッポロビール・札幌産ワイン(八剣山・藤野)・北海道の美味しいおつまみをご用意。ちょい呑み大歓迎! 【ビールサーバーレンタル・無料貸し出し】樽代のみでサーバーとサーバー用氷も無料。札幌市内・近郊は配達も無料。ホームパーティーやイベントなどにご利用ください
ラベル 竹泉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 竹泉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月17日水曜日

5月の【ヒルコガイ】~純米燗酒の会の前哨戦ということで

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

やっと5月らしい天気となりましたね。
先日は、【桜の無い花見】を開催し、かなり寒い中、やってしまいました。
次回は、温かい時期(だって桜の散った時期にやるという目的だったので)に開催したいですね。
気をつけますよ、詳細は、後日改めてお伝えします。

さて、毎月恒例イベント 有料試飲会改め【ヒルコガイ】
今月は5月28日、北海道純米燗in札幌のイベントと同じ日に
開催します。


それに合わせ今回は、純米燗の会に出品します蔵元の日本酒を中心にご用意したいと思います。
小飼商店で取引している蔵元ですが、
【旭菊】【十旭日】【竹泉】【諏訪泉】【るみ子の酒、英【梅津、冨玲】【神亀】などです。
また今回も、お取引している蔵元もお越しいただく予定です。
日本酒についてのウンチクなどを教えてくれるかも知れませんよ。
是非フラッと遊びにいらしてください。

しっかり奥行きの深い日本酒ですが、燗で味わいおつまみ
一緒にいただくと、よりいっそう味わいの深さを感じます
是非、純米燗酒の会に参加いただく方、またまだ飲んだことのない方もこの機会に是非、遊びにいらしてください。
当日ですが、私どもも純米燗酒の会に参加しますので、
通常より早い終了となりますので、ご了承ください。
おつまみと合わせながら、ゆっくりと燗酒をいただき、
【冷や】【燗】の違いを味わって下さい。
お一人からでも是非、お気軽にお越し下さい。

システムは、
3種類の日本酒つきおつまみセット 1,000円
純米酒 300円
純米吟醸酒 400円
純米大吟醸酒 500円などです。
冷やもしくは燗でご用意致します(燗でなるべくいただいてね)

5月の【ヒルコガイ】~純米燗酒の会の前哨戦ということ

日時:平成29年5月28日(日) 11:00~15:00
場所:小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
是非ともお待ちしております。


*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年10月27日木曜日

10月23日の【ヒルコガイ】 秋の味覚と熟成酒~無事終了しました。

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

最近すっかりと寒くなり、ストーブが手放すことが出来ない時期になりましたね。
10月中旬からすっかり風邪をこじらせてしまい、
喉の痛み、声変わりかなと思うくらいのガラガラ声でしたが、
だいぶ体調も良くなり、状態も回復しつつあります。

先週は鳥取県地震が発生し、お付き合いのある蔵元のことなどが心配になりましたが、
無事という声を聞き、安堵の気持ちになりました。

それにしても、地震や台風など予想もしない自然災害が起こりますよね。
何が起こるかわからない時代ですので、自分も含めて、冷静に状況を判断して、
行動しないといけない時代なのでしょうね。
なんとも真面目なようなことを書いてしまいましたが、
さあ本編に入りたいと思いますよ。


さて、今月23日に開催しました、【ヒルコガイ】無事に終了いたしました。
なんだかお久しぶりな感じで行いましたが、
妙に新鮮な気持ちで迎えることが出来ました。

個人的にイベントが好きですし、何より楽しい。
人と会えることは気持ちのテンションが上がりますからね。

さて、今回の日本酒ラインナップですが。

当店で人気の「冨玲、梅津の生もと」の梅津酒造さんが、
先の鳥取地震で被災されており、我々も心配しております。
今日のヒルコガイで飲んで応援したいと考えています。
また今回は、ひやおろしの熟成酒という珍しいものも
ご用意しております。
おつまみは、高倉健さんが愛した早来のブルーチーズ、
函館五島軒監修のカレーかりんとうは、意外に熟成酒に合います。



●冨玲(鳥取県) 玉栄生酛 26BY 2,800円
しっかりとした味わい、酸味と旨みが凝縮。熱燗(60度くらい)にすることにより、さらにバランスが増して来ます。

●冨玲(鳥取県) 梅津の生酛 山田錦25BY 3,000円
玉栄と比べると、上品な風合い。キレは鋭く、これも熱燗でいただき、
チーズなどと合わせていただきたい日本酒です。

●竹泉(兵庫県) 純米ひやおろし22BY 2,700円
熟成タイプのひやおろし、飲み口が甘味とうっすら酸味が
優しくちょっと軽い印象も。

●竹泉(兵庫県) 純米吟醸阿波山田錦 21BY 3,200円 
味吟醸で旨みが凝縮、吟醸酒ですが、燗酒としての安定感があります。

●睡龍(奈良県) 生酛純米ひやおろし22BY 3,350円
睡龍の生もとというとどっしりとした印象を思い浮かべますが、こちらはちょっと大人しいもっと言えば飲みやすい(ちょっと御幣のある言い方ですみません)

●るみ子の酒(三重県) 山廃純米吟醸21BY 3,400円
この山廃は本当にバランスよく、上品でもあり、旨みがまろやかで料理との相性があわせやすい。

●十旭日(島根県) 純米原酒山田錦19BY (ただいま販売しておりません)
この日本酒は、熟成することにより角が取れて、上品さが増してきます。




日本酒飲み比べ3種+道産逸品おつまみセットの
おつまみは
*和寒町・和寒シーズ「わっさむペポナッツ」
*幌加内町・シュマリナイ湖ワールドセンター
    「サクッとワカサギ(生姜風味)」
*安平町・夢民舎 「ブルーチーズはやきた」
*札幌市・北海道錦豊琳 「北のカレーかりんとう」
とまあ、こんな感じで、始めておりました。
常連さんもお越しいただきましたが、新規で来ていただいた方もいらしたので
非常に嬉しいことでした。

最近では、テーブルにお客様に燗を付けていただくポットを用意し、
自分たちで燗を付けるシステムをしてます。
この機会に燗酒の美味しさ、魅力を飲んで感じていただけたら有難いですね。

次回のヒルコガイは、11月27日に開催致します。
テーマはまた後日お伝えします。




*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年6月13日月曜日

6月の【ヒルコガイ】~兵庫県の蔵元【竹泉】【田治米(タジメ)ました】

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

今日は、雨、雨、雨ですね。じめっとした感じでちょっと肌寒さも気になります。

先日は、奈良県の蔵元【久保本家酒造】の加藤杜氏をお招きして
【札幌どぶ会議】を開催しました。
平日にもかかわらず多くの方がお越しいただきありがとうございます。
生もとのどぶの6本のタンク違いを飲み比べして、14時と16時に加藤杜氏によるトークイベント。
今回用意した日本酒について語っていただきました。
改めて飲み比べると味の違いが微妙に出てきますね。新たな発見をしました。
どぶの飲み比べも中々無いことなので、また来年も開催したいですね。
詳細は、またアップします。



さて、毎月恒例イベント 有料試飲会改め【ヒルコガイ】
今月は19日開催となります。(かなりぎりぎりですみません)

今回は、今月お付き合いが始まりました兵庫県の蔵元【竹泉】田冶米酒造の日本酒を
中心にお届けいたします。

田冶米酒造さんとは10年以上前からのお知り合いで、
と誕生日が1日違い、結婚記念日も1日違いというご縁になります。
やっと10年間の思いが募りお取引することになり、
急遽【ヒルコガイ】でお披露目することに致します。
優しく上品な味わいと燗にすると柔らかくしっかりとした味わいに落ち着く【竹泉】
是非、この機会にフラッと遊びにいらして下さい。
おつまみと合わせながら、ゆっくりと燗酒をいただき、
【冷や】【燗】の違いを味わって下さい。
お一人からでも是非、お気軽にお越し下さい。

蔵元紹介【田冶米酒造】【竹泉】
創業元禄15年(1702年)300年の歴史を持つ【竹泉】
【竹】は円山川上流の清流【竹の川】の水を用いた事に由来し、【泉】は先祖の出身地、和泉の国(現在の大阪府南部)から取られています。先祖に対する感謝と尊敬の念、良水を尊び、良水を育む風土に感謝する、そんな想いが【竹泉】の銘に込められています。


システムは、
3種類の日本酒つきおつまみセット 1,000円
純米酒 300円
純米吟醸酒 400円
純米大吟醸酒 500円などです。
冷やもしくは燗でご用意致します(燗でなるべくいただいてね)

6月の【ヒルコガイ】~【竹泉】田冶米(タジメ)ました

日時:平成28年6月19日(日) 12:00~18:00
場所:小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
是非ともお待ちしております。



*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html

2016年6月5日日曜日

兵庫県の蔵元【竹泉~田治米ました】

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m
【竹泉、取引開始のお知らせ】
ここ最近は、イベントが多く【桜のない花見】も無事に終了となりました。
詳細は改めますが、昼の12時から始まり、気づくと夜の10時を超えておりました。
アスパラなどを中心に旬の食材と肉料理と、ビール、日本酒、ワインを多数用意して
皆さんで外飲みを楽しみました。いやあ飲みましたね。
最近の悪い傾向は、記憶が途中で消えてしまうので、気を付けないと。

さて、とうとう入荷致しました、兵庫県の蔵元【竹泉】
田治米合名会社の日本酒の取引が始まりました。

田治米さんとは10年以上前からの知り合いで、
中々お付き合いという話までは至らなかったのですが、
色々な事情が重なり、取引という話まで発展することになりました。
私事ですが、田治米さんとは年齢も一緒、誕生日も1日違い、

また結婚記念日も1日違いという縁もありで
妙な親近感を感じておりました。
そして、やっと念願叶い付き合うことが出来ました。
自分としても微力ですが、徐々に浸透していきたいと思っております。

今回の ラインナップですが、左から
竹泉 純米吟醸阿波山田錦 1.8ℓ 3,200円 税込3,456円

竹泉 特別純米酒 五百万石 1.8ℓ 2,400円 税込2,592円

竹泉 純米酒 山田錦 1.8ℓ 2,100円 税込2,268円

竹泉 超特撰 醇辛 1.8ℓ 2,600円 税込2,808円

竹泉 白ラベル 1.8ℓ 1,900円 税込2,052円

になります。是非、ご興味ある方お待ちしております。

*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html