ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m
最近すっかりと寒くなり、ストーブが手放すことが出来ない時期になりましたね。
10月中旬からすっかり風邪をこじらせてしまい、
喉の痛み、声変わりかなと思うくらいのガラガラ声でしたが、
だいぶ体調も良くなり、状態も回復しつつあります。
先週は鳥取県地震が発生し、お付き合いのある蔵元のことなどが心配になりましたが、
無事という声を聞き、安堵の気持ちになりました。
それにしても、地震や台風など予想もしない自然災害が起こりますよね。
何が起こるかわからない時代ですので、自分も含めて、冷静に状況を判断して、
行動しないといけない時代なのでしょうね。
なんとも真面目なようなことを書いてしまいましたが、
さあ本編に入りたいと思いますよ。
さて、今月23日に開催しました、【ヒルコガイ】無事に終了いたしました。
なんだかお久しぶりな感じで行いましたが、
妙に新鮮な気持ちで迎えることが出来ました。
個人的にイベントが好きですし、何より楽しい。
人と会えることは気持ちのテンションが上がりますからね。
さて、今回の日本酒ラインナップですが。
当店で人気の「冨玲、梅津の生もと」の梅津酒造さんが、
先の鳥取地震で被災されており、我々も心配しております。
今日のヒルコガイで飲んで応援したいと考えています。
また今回は、ひやおろしの熟成酒という珍しいものも
ご用意しております。
おつまみは、高倉健さんが愛した早来のブルーチーズ、
函館五島軒監修のカレーかりんとうは、意外に熟成酒に合います。
●冨玲(鳥取県) 玉栄生酛 26BY 2,800円
しっかりとした味わい、酸味と旨みが凝縮。熱燗(60度くらい)にすることにより、さらにバランスが増して来ます。
●冨玲(鳥取県) 梅津の生酛 山田錦25BY 3,000円
玉栄と比べると、上品な風合い。キレは鋭く、これも熱燗でいただき、
チーズなどと合わせていただきたい日本酒です。
●竹泉(兵庫県) 純米ひやおろし22BY 2,700円
熟成タイプのひやおろし、飲み口が甘味とうっすら酸味が
優しくちょっと軽い印象も。
●竹泉(兵庫県) 純米吟醸阿波山田錦 21BY 3,200円
味吟醸で旨みが凝縮、吟醸酒ですが、燗酒としての安定感があります。
●睡龍(奈良県) 生酛純米ひやおろし22BY 3,350円
睡龍の生もとというとどっしりとした印象を思い浮かべますが、こちらはちょっと大人しいもっと言えば飲みやすい(ちょっと御幣のある言い方ですみません)
●るみ子の酒(三重県) 山廃純米吟醸21BY 3,400円
この山廃は本当にバランスよく、上品でもあり、旨みがまろやかで料理との相性があわせやすい。
●十旭日(島根県) 純米原酒山田錦19BY (ただいま販売しておりません)
この日本酒は、熟成することにより角が取れて、上品さが増してきます。
日本酒飲み比べ3種+道産逸品おつまみセットの
おつまみは
*和寒町・和寒シーズ「わっさむペポナッツ」
*幌加内町・シュマリナイ湖ワールドセンター
「サクッとワカサギ(生姜風味)」
*安平町・夢民舎 「ブルーチーズはやきた」
*札幌市・北海道錦豊琳 「北のカレーかりんとう」
とまあ、こんな感じで、始めておりました。
常連さんもお越しいただきましたが、新規で来ていただいた方もいらしたので
非常に嬉しいことでした。
最近では、テーブルにお客様に燗を付けていただくポットを用意し、
自分たちで燗を付けるシステムをしてます。
この機会に燗酒の美味しさ、魅力を飲んで感じていただけたら有難いですね。
次回のヒルコガイは、11月27日に開催致します。
テーマはまた後日お伝えします。
*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html