☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★

☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★     営業時間 平日 10:00-21:00 土曜 10:00-18:00 定休日:日曜・祝日
【日本酒販売銘柄】  扶桑鶴(島根)・竹鶴(広島)・旭菊(福岡)・肥前蔵心(佐賀)・杜の蔵(福岡)・七本鎗(滋賀)・神亀(埼玉)・諏訪泉(鳥取)・天穏(島根)・るみこの酒(三重)・杉錦(静岡)・十旭日(島根)・睡龍・生もとのどぶ(奈良)・冨玲・梅津の生もと(鳥取)・竹泉(兵庫)・上川大雪(北海道)ほか   【立ち呑み・角打ち営業】 平日15-21時/土曜12-18時 純米酒・サッポロビール・札幌産ワイン(八剣山・藤野)・北海道の美味しいおつまみをご用意。ちょい呑み大歓迎! 【ビールサーバーレンタル・無料貸し出し】樽代のみでサーバーとサーバー用氷も無料。札幌市内・近郊は配達も無料。ホームパーティーやイベントなどにご利用ください

2010年1月28日木曜日

明日


さあ、明日となりました、「蕎麦と日本酒の会」
今年最初の会でございます。
気合も入りますよね。
資料も出来、後は体調を整えて明日を待つばかりです。
まだ若干の準備があるので、少し仕事をしますが、
良い会になるように、お客様に満足していただけるように
気合を入れたいと思います。

そうそう、実は昨日ちょっとうれしいことがありました。
うちで取り扱っている「扶桑鶴 純米吟醸 佐香錦」を買っていただいた
料理店「さくら京屋」さんが、
味がまとまっていて、とても美味しいという
うれしいコメントをいただきました。

ラベルを見ると、平成19年醸造で2年ほど熟成された日本酒だったのです。
自分で言うのも、なんですが、
扶桑鶴は、半年から1年間寝かして真価の出る日本酒なので
かえってそれが、味のバランスが増したのでしょう。
また電話までいただき、本当にうれしく思います。

ちなみに扶桑鶴は私が最初に仕入れた日本酒だったので、
思い入れもとてもあり、二重の喜びです。

是非、皆さん、お試し下さい。

それともうひとつ、
大変申し訳ございません。
明日は「蕎麦と日本酒の会」がありますので、
午後6時以降の配達は、出来なくなりますのでご了承下さい。
もしありましたら、お早めに。
本当に、勝手なことを言ってすみません。

扶桑鶴 純米吟醸 佐香錦 1.8ℓ 2,900円(税込み 3,045円)

さくら京屋
札幌市中央区南3条西4丁目 南3西4ビル 3F
TEL:011-233-0092
 



2010年1月27日水曜日

眠いです

昨日は、身内との脂っこい飲み会があり、

その後、一人で飲み屋さんを徘徊しておりました。

気づくと、夜中の3時近くまでなり、本当にお店の方には申し訳ありませんでした。

ちょっとお疲れモードですが、気合で乗り切ります。

さて、蕎麦と日本酒の会はとりあえず、締切とさせていただきます。

多数のご参加をいただきまして、本当にありがとうございます。

さて、29日に向けて良い会に致しますよ。

それでは。



2010年1月26日火曜日

寒いですね

いやあ、本当に今日は寒いです。
朝から、屋根のすが漏りがあり、氷落としから始まりましたが、
まあ、寒い寒い。

スコップを持ち、屋根に上ると、
昨日暖かかったため、雪が氷のように硬くて
うまくあがれず、軽いクライマー気分で上りました。

屋根の先端が大きな氷の塊となり、取り除くのに苦労しましたよ。
昨日、やればとちょっと反省しました。

さて、蕎麦と日本酒の会ですが、今日で締切となります。

もし、参加できそうな方がいましたら、
まだ、若干の席がございますので、
是非、ご連絡を。

蕎麦と日本酒の会
日時:平成22年1月29日(金)午後7:00開始
出品日本酒:天穏(島根県)、七本鑓(滋賀県)
場所:蕎麦切り 春のすけ
住所:札幌市東区北7条東3丁目15-72(ファイターズ通り沿い)
TEL:011-742-1290
会費:5,000円(税込み)
締切:1月26日まで


お問い合わせ、お申し込み
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
㈱カネキ小飼商店 小飼英祐
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004



2010年1月25日月曜日

やっと飲めた


昨日は、やっと新酒の試飲が出来ました。

先週は飲み会続きで、なかなか体調が戻らずやっとの思いで飲みました。

仕入れた日本酒は、島根県の蔵元板倉酒造さんの

「天穏 春の月 純米活性にごり酒」です。

期待を膨らませて、
まずは、上澄みをいただきました。
ふわっと果実味のような甘さがたち込め、
口に含むと酸味と苦味が強くしっかりとした味わいに感じます。

次に瓶を少し混ぜていただくと、上澄みのようなしっかりとした飲み口とは違い
舌の先でぴりぴりとした感覚があり、甘酸っぱくまろやかさを感じます。
そのままでいただくのも、良いのですが、
山菜などちょっと苦味のある和え物をいただいても、良いかと思います。

こちらのお酒は、県内限定の日本酒ですが、特別に入荷させていただきました。
本当にありがとうございます。

限定酒ですので、是非お早めにどうぞ

天穏 春の月 純米活性にごり酒 生原酒 720ml 1,500円(税込み 1,575円)
原料米 雄町
精米歩合 55%
アルコール分 18.8°
日本酒度 +5.5
酸度 2.0

余談ですが、実は昨日、写真を撮ったのですが、
カメラの調子が悪く、携帯の写真となりました。
ご了承下さい。



2010年1月24日日曜日

あせったー

最近、すっかりブログ離れで申し訳ないです。

軽い言い訳ですが、先週は飲み会(新年会)が二日連続で続き、

寝不足とちょっと内蔵に負担を強いられ、しばらくお休みしておりました。

申し訳ありません。

実は今日、日曜日なのですが、ちょっとした出来事がありブログを書きました。

先日、友人との新年会で鉄板焼き屋さんで飲んでいると、

たまたまブログを見ていただいた人にお会いし、

大変ありがたいお言葉をいただきました。

やはりブログはちゃんと書かないといかんなあと、しみじみ感じましたよ。

そこで、今日から極力毎日書くように努力します。

もし、書いていない場合はご指摘下さい。(忘れっぽいので・・)

それと、今日はちょっと事件がありました。

IDを忘れてしまい、ブログを立ち上げることが出来なかったのです。

ちょっとあせりましたが、何とか復活。

安堵感に満ちています。

明日は新酒情報を流しますので、是非ご覧下さい。

それでは、今日はそのお酒を試飲します。

では。



2010年1月19日火曜日

良い眺め


今日は、ちょっと店の模様替えをしました。
だんだんと日本酒の入れるショーケースが一杯になり、整理させていただきました。
竹鶴であれば、かえって良い熟成になるのではと思い、
このように、並べ替えました。
ちょっと、優越感です。



2010年1月18日月曜日

使用前・・・



いやあ、すみません。すっかり1週間近くブログを書き忘れてしまいました。

本当に、手抜きで申し訳ありません。

今週は、しっかり書きますよ。

さて、先週の土曜日の夜は、すごい雪でしたね。

おかげで昨日は半日かけて、ひさびさの雪かき三昧でした。

ちなみに、写真は雪かき前と雪かき後です。(わかりずらいですね。)

さて、それと来週あたり新酒が入荷します。

入荷次第お伝えしますが、島根県の日本酒になるかと思います。

では。



2010年1月12日火曜日

ちょっと紹介


今日は、寒いですね。

妙に体にしみます。

昨日は店も休業でしたが、残務整理などでちょっとばたばたとしておりました。

さて、今回は本の紹介を致します。

小西由稀さんが書いた、「おいしい札幌出張」です。

札幌の美味しい飲み屋さんが掲載している本で、とても読みやすく、見やすいです。

自分のいきつけもありますので、是非読んでみて、

札幌探索をしてみてはいかがでしょう。



2010年1月10日日曜日

ちょっと気晴らし

最近、ブログをサボり気味なので軽く更新させていただきます。
早いもので、今年ももう10日なんですね。
今月も、消防団の脂っこい新年会や
軽い挨拶周りなどもあり、ちょっとばたばたの1週間でした。

昨日は、厄年ということもありお祓いを受け、心を清めて参りました。
内心、ちょっとホッとしております。
まあ、なんにしても無理をせず、
たくさんお酒を飲み、美味しいものを食べたいものですね。

そして今日は、飲み屋さんの新年会があり、これから伺います。
二日酔いをしない程度に、押さえ気味に行きます。

さて、今週もがんばりましょう。



2010年1月7日木曜日

蕎麦と日本酒


さて、いつも通り眠いですが、

ごちゃごちゃ考えずに書きます。

今年最初の会のご案内です。

今回は、蕎麦と日本酒というテーマで行います。

手打ち蕎麦を味わいながら、日本酒を嗜む。

是非、興味のある方ご連絡を。


蕎麦と日本酒を嗜む会
日時:平成22年1月29日(金)午後7時開始
場所:そば切り 春のすけ
住所:札幌市東区北7条東3丁目15-72(ファイターズ通り沿い)
TEL:011-742-1290
会費:5,000円(税込み)
締切:1月25日まで
尚、今回は先着10名とさせていただきます。
お早めにご連絡下さい。

お問い合わせ・お申し込み
㈱カネキ小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-mail:kogai.sake@diamond.broba.cc