ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m
先日は、とことん秋刀魚を食べつくす会
多くのお客様にお越しいただき誠に有難うございました。
雨の日にも関わらず、大変感謝です。
何よりお手伝いを皆さんしていただき、火お越しや、秋刀魚の炭焼きなど
また片づけまで本当に大変助かりました。
正直、私たち二人ではかなりてんやわんやだったところを、お客様のご協力により
大変良い会になりました。また、これからも良い会にしたいと思いますので
反省も含めて継続したいと思います。
詳細につきましては、また改めてアップしますので、後日お楽しみに。
さて、日本酒のご紹介になります。
今回は、大変ご無沙汰しておりました、日本酒。
島根県 出雲市の蔵元 十旭日 純米 ひやおろし 24BYです。
十旭日 純米ひやおろし 1.8ℓ 2,700円(税込み 2,835円)
原料米 五百万石 精米歩合 70% アルコール分 17~18度
日本酒度 +10 使用酵母 協会701号 酸度 1.8
ひやおろしとは、春に出来た新酒を夏の間貯蔵し、秋から冬に掛けて瓶詰したもの、
日本酒は通常、貯蔵前と瓶詰め前の2回の火入れを行うが、ひやおろしの場合は貯蔵前に1度だけ火入れを行い、出荷時は火入れを行わない。生(ひや)で瓶詰をすること、また秋から冬の冷える季節に出荷されることから「ひやおろし」と呼ばれる。
味わいは、甘い栗のような香りがフワッと立ち込め、蜜のような甘さも感じる。口に含むと瑞々しい澄んだ味わいがあり、蜜のような柔らかい甘味が広がる。まだまだ、味わいの余韻を感じる日本酒ではありますが、今飲んでも上品さを大変感じる日本酒です。
食べ物としては、ワイングラスなどでナッツ系のおつまみを愉しむか、
脂の乗った刺身(鰤、秋刀魚など)が合います、またレバーパテと合わせても良いかと思いますよ。
是非、お試しあれ。
余談ですが、先日の秋刀魚の会の終了後、実は歯の治療をしておりまして
家に着いて、落ち着くと酒の酔いと歯の痛みで結構苦しみました。
皆さんもちゃんと歯を治してからお酒を嗜みましょうね。
*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html
0 件のコメント:
コメントを投稿