☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★

☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★     営業時間 平日 10:00-21:00 土曜 10:00-18:00 定休日:日曜・祝日
【日本酒販売銘柄】  扶桑鶴(島根)・竹鶴(広島)・旭菊(福岡)・肥前蔵心(佐賀)・杜の蔵(福岡)・七本鎗(滋賀)・神亀(埼玉)・諏訪泉(鳥取)・天穏(島根)・るみこの酒(三重)・杉錦(静岡)・十旭日(島根)・睡龍・生もとのどぶ(奈良)・冨玲・梅津の生もと(鳥取)・竹泉(兵庫)・上川大雪(北海道)ほか   【立ち呑み・角打ち営業】 平日15-21時/土曜12-18時 純米酒・サッポロビール・札幌産ワイン(八剣山・藤野)・北海道の美味しいおつまみをご用意。ちょい呑み大歓迎! 【ビールサーバーレンタル・無料貸し出し】樽代のみでサーバーとサーバー用氷も無料。札幌市内・近郊は配達も無料。ホームパーティーやイベントなどにご利用ください

2013年1月10日木曜日

早速ですが・・・

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ 
ブログランキング参加しました。1クリックよろしくお願いしますm(_)m

昨日の夜にFAXが入り、新酒入荷のご案内が。
今日も寒いですね。でも、天気が良いのはよいこと。
前向きに考えたいですね。
早速ですが、島根県の蔵元「十旭日」さんから上槽情報をいただき
本日注文いたしました。
詳細は、届いてからお伝えします。
名称は 十旭日 あまくちにごり 24BY
原料米 五百万石 精米歩合 70% 酵母 協会701号
アルコール分 17.2度 日本酒度 -7 酸度 2.5
まだ自分も試飲をしていませんので、コメントは出来ませんが、
前回のコシヒカリに次ぐ、期待度はあります。
期待して、待っていてください。

*小飼商店Facebookページ → http://www.facebook.com/kogaisake
*小飼商店メールマガジン → http://www.mag2.com/m/0001573878.html


2013年1月9日水曜日

もう一丁

うー、寒い。
先日から、家の配達車のヒーターが故障してしまい、暖房がかからない状態が続いています。
雪の日がないのは幸いですが、何せ寒さが堪えます。
とにかく今週の辛抱。我慢、我慢。
さあて、昨日と同様に日本酒のご案内です。
島根県 出雲市の蔵元 天恩の2本目の日本酒ご案内です。
天穏 生酛 無濾過純米酒 23BYです。
今回は、島根県の酒蔵好適米「佐香錦」を使用。
香りが甘酸っぱく、炭酸水のような香り。まろやかでとても飲みやすい仕上がり、
生酛のような力強い感じではなく、上品な仕上がりです。生酛は時間が経つに連れて
味わいが力強くなる酒質。出来立てのものは上品に仕上がっているのでしょう。
料理と言えば、貝類などの刺身、白身魚などと相性がよさそう。濃い味付けより
薄味でいただきたいですね。是非、皆さん味わってみてください。
天穏 生酛 無濾過純米酒 23BY 1.8ℓ 
2,800円(税込み2,940円)
原料米 佐香錦 精米歩合 65% アルコール分15~16度 
日本酒度 +5.5 酸度 1.7 酵母 無添加
今週12日ですが、妻の実家に帰省のため、営業時間が夕方5時までとさせていただきます。
ご了承下さい。ご注文の際には、早めにご連絡いただけると助かります。
小飼商店 営業時間
1月12日(土) 10:00~17:00
1月13日(日) 休業
1月14日(月) 休業
最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。
【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 
http://www.mag2.com/m/0001573878.html           ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
㈱カネキ小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-mail:kogai.sake@diamond.broba.cc


2013年1月8日火曜日

新春一発目~まずは天穏から

寒い日が続く今日この頃。
早速ですが、日本酒紹介です。
どうしても筆不精なもので、今年は豆に書くクセをつけたいと思います。
まずは、島根県出雲市から天穏 純米酒をご紹介です。
こちらは奥出雲産改良雄町を使用。
今現時点で、天穏無濾過純米酒が在庫を切らしておりますので、こちらで対応させていただきます。
甘い米の香りがうっすらと立ち込め、瑞々しい透明感のある味わい、
また甘味とふくよかな深みも感じ、これからの伸びしろを感じます。
まだ23BY(平成23年醸造)のためにフレッシュさは否めませんが、
そこは若さゆえの持ち味かなと思います。
45℃~50℃くらいでゆっくりとぬる燗でいただくと味の変化、バランスが垣間見えてきます。
是非、お試し下さい。料理との相性は、湯豆腐や、味噌田楽なども合いそう。
後、余談ですが、どっしりとした日本酒を飲むときはワイングラスで飲むと味わいが変わります。
はっきりしたことは定かではありませんが、口当たりや空気に触れる割合などで
味わいが変わってきます。お猪口と比べてみるとわかりますよ。
天穏 純米酒 23BY 1.8ℓ 2,700円(税込み2,835円)
原料米 改良雄町 精米歩合 70% アルコール度数 15~16度
日本酒度 +7.5 酸度 1.7 酵母 協会7号
それと最後に、今週小飼商店の営業時間ですが、
1月12日に妻の実家に帰省しますので、夕方までの営業となりますので
ご了承下さい。
1月12日(土)10:00~17:00
1月13日~14日 までお休み
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
㈱カネキ小飼商店


2013年1月7日月曜日

遅くなりましたが・・・

明けましておめでとうございます。
去年の12月は、ばたばたとてんやわんやで進み、ブログを書けませんでした。
申し訳ありません。
本当に、ブログを見ていただいている皆様。
そしてうちのお店や飲食店などでお酒を買っていただいている皆様。
会にお越しいただいている皆様など・・・。
本当に1年間どうもありがとうございました。
ご挨拶が遅れた事をお詫びいたします。
 
年末年始は珍しく兄弟たちが実家に集合。
姉は早々と27日から子供たちを連れて、31日には姉の主人と兄夫婦も到着。
31日と1月1日はかなり脂っこい正月でした。
 
2日、3日と掃除、年賀状と骨休めを済まし、4日から怒涛の営業。
あっという間の正月休みでした。
まだ初詣も済ませてないし、なるべく早めに済ませます。
 
自分の今年の目標は、バランスと行動力です。
去年1年は結婚1年が過ぎ、二人の共同生活で
多分お互いに安心したり、でもたまに独りになりたかったりと
自分自身、頭の中では何だか落ち着かない日々だったのかも知れません。
非常に仲は良いのですが、自分自身、頭の中を整理する余裕がなかったのでしょうね。
 
ただメルマガや日本酒試飲会、イタリア料理と日本酒など、新しいことにチャレンジし、
少しづつですが着実に前に進んでいるようにも感じます。
後は自分自身、もう少し冷静に見つめ行動を実行することですね。
反省も含めて、今年も良い1年を迎えられるよう、皆さんに笑顔を届けられるよう
良いお店に成長したいと思います。
 
ちょっとスロースターターですが、少しづつ加速したいと思います。
 
さあそんなこんなで、前に進みますよ。
これからも、よろしくお願い致します。
 
カネキ小飼商店

 


2012年12月24日月曜日

メリークリスマス



今日は、クリスマスイブですね。
お店は、静かに営業でした。

かえって雪かきなど身辺整理が出来、ちょっとゆとりモードです。

さあ、あと1週間。
ノンストップで行きますよ。


2012年12月23日日曜日

遅くなりました。~和食とドイツワインを愉しむ会 無事終了です。

気づいたら、ちょっと書くのを疎かにしてしまいました。
12月8日に開催した、和食とドイツワインを愉しむ会
初めての試みでしたが、中々面白く自分としても楽しく開催していただくことが出来ました。
ドイツワインは、自分で言うのもなんですが、甘口なワインが多い印象があり
ちょっと敬遠していた部分がありました。
たまたま試飲する機会があり、改めて飲んでみると面白いタイプのワインがあり
そこで、今回は「花桐」さんにご協力をいただき、和食とドイツワインのコラボを愉しんでいただきました。
さて、ワインのラインナップです。
リースリング ブリュット 2008(白・発泡)
モーゼル・ザール・ルーヴァ地域 葡萄品種 Riesling 100% 
リースリングの甘味があり、微かにミネラルの雰囲気が感じられます。
フルーティな味わいで、細やかな泡立ちです。
口当たりの良いゼクトでリースリングの特徴を活かしながら、
シャンパン同格の質が感じられます。すっきりとした飲み口に仕上がっています。


 シュロス リーザー 2011 (白) モーゼル・ザール・ルーヴァ地域 葡萄品種 Riesling 100%  Q.B.A  
生き生きとした味わい、石のようなミネラル感を感じるしっかりとした辛口です。
クラシカルで酸も糖も繊細で、アルコールも軽やかなリースリングにとって
素晴らしい出来になった。甘いマスカットのような香りが漂い、
甘酸っぱさが強く感じ、しっかりとした印象。よく冷やしてお飲み下さい。

ドルンフェルダー 2008 (赤)ファルツ地域葡萄品種 Dornfelder 100% Q.B.A 
透けて通らないほど濃く深い赤紫色、
ドイツ産の大樽でほんのりと樽の風味がついた、
バランスの良いボルドーのメルロを思い出す柔らかい赤ワインです。
トーストのような香りがあり、しっかりとした酸がどっしりと出ています。
珈琲のようなビター系な印象もあります。


 アルツァイヤー ロマーベルグ 2009 (赤)ラインヘッセン地域 葡萄品種 Cabernet Mitos Q.B.A Trocken 
カベルネ ミトスは1970年にレンベルガーとカベルネ ソーヴィニオンの交配によって
生まれた品種。濃い色合いで繊細な香りと風味。
しっかりとしたタンニンがあります。瑞々しくフレッシュ、フルーティで
少しエキゾチックなニュアンス、牛乳のような香りでタンニンなどがしっかりあるが、
余韻は短い。


シュペートブルグンダー ターフェルヴァイン 2007 (赤)ファルツ地域 葡萄品種  Spatburgunder 100% 
ファルツの樫の木の樽で2年以上熟成しています。
とことん地元に拘って造った、赤ワインです。
色合いが薄く、独特な香りが漂い、泥臭い印象。
口に含むと香りの印象とは対照的に甘味と酸味のバランスが良く、余韻が長い。
時間を掛けて飲んでください。
ピースポーターゴールドトレプフェン 2006 (白)
モーゼル・ザール・ルーヴァ地域葡萄品種 Riesling 100% Spatlese 
色はしっかりと濃く、熟したフルーツの豊かな香り、
適度な酸、ボディに厚みがあり、柑橘類の果物やミネラルが感じられます。
2006年は貴腐がついた年で、アウスレーゼクラスの残糖があり、
黄金色で蜂蜜の風味です。色合いが濃く、濃厚な甘味。食後酒としてどうぞ。
お料理の御品書きはこちら
炊き大根 梅そぼろあんかけ
白菜と烏賊のクリーム煮~イタリアンパセリ
牛蒡(ごぼう)三昧~天麩羅、胡麻和え、トマト和え
角煮じゃが
牡蠣南蛮蕎麦
白羊羹
会の雰囲気は、こんな感じです。
本当に多くのお客様にお越しいただき感謝です。
この後は、花桐店長、スタッフと打ち上げ反省会。
またこれからの会を盛り上げるために、より良い会にしていきますよ。
今年のイベントもとりあえず、今回で終了です。
多くのお客様、有難うございました。
常連になっていただいている方、初めての方など様々ですが、日々勉強ですね。
また楽しくもあり、面白いので、これからもパワーアップしてお届けします。
来年は、1月後半に日本酒試飲会を開催予定。
また後日改めます。
蕎麦とお野菜 おもてなし 花桐
住所:札幌市中央区南1条西8丁目 小六ビル 1F
TEL:011-219-7771


2012年12月22日土曜日

ここ1週間は・・・

おはようございます。
久々のブログ更新です。ここ最近の週末は雪かき人生でしたので
今日はじっくりとお店にいることが出来そうです。
 
ここ1週間は、体調を考慮して外の営業を控えておりましたが、徐々に体調も回復し
調子も上向きです。
ただ、昼飯がジャンクフード一色でお腹が満たされているのか良くわからない日々。
まあこの時期なので、仕方ありませんよね。
今年も残り僅か。
とにかくノンストップで、盛り上がって行きたいと思います。
 
最近の反省点は、日本酒の案内をしていないこと。
魅力のある日本酒は増えてきているので、少しづつですが
アップしていきます。
とりあえず、小飼商店の今年の営業時間をお知らせいたします。
 
平成24年度 小飼商店 営業時間
12月22日(土) 10:00~19:00 
12月23日(日) 10:00~19:00
12月24日(月)  9:30~20:00
12月25~28日  9:00~20:00
12月29日(土) 10:00~19:00
12月30日(日) 10:00~19:00
12月31日(月)  9:00~19:00
 
平成25年 
1月1~3日まで 休日
1月4日 平常営業
※尚、配達などに出ている場合、お店が閉まっている場合がありますので事前にご連絡いただけるとありがたいです。
それでは、よろしくお願い致します。
 
㈱カネキ小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-mail:kogai.sake@diamond.broba.cc
 


2012年12月19日水曜日

クリスマスにいかがでしょうか。~活性にごり酒入荷です。

昨日は本当にすごい大雪でしたね。
ここ数日の雪の多さには、正直疲れます。
昨日も夜中にかけて雪かきでしたが、雪の捨てる場所がなくなり、捨て場に困りますね。
道路は徐々に車幅間隔が狭くなりますし、この時期ならではですが、
出来れば正月辺りからなっていただけるとありがたいですね。
 
さて、毎週の日本酒情報です。
今週は、活性にごり酒をお届けします。

左から 諏訪泉 蔵出しにごり酒 生原酒     
るみ子の酒 特別純米活性にごり酒 生原酒です。
 
諏訪泉 蔵出しにごり酒 生原酒  1,300円(税込み 1,365円)
精米70% アルコール度数 18度 日本酒度 +10 酸度 2.2
原料米 鳥取県産 玉栄(75%) 山田錦(25%)
甘い米の香りが漂い、すっきりとした印象。甘酸っぱい味わいとうっすらピリピリ感が口に広がり、
どちらかと言うとドライ(辛口)。飲み口がすっきりでついつい何杯も飲んでしまいます。
 
 
るみ子の酒 特別純米活性にごり酒 生原酒 1,600円(税込み 1,680円)
精米60% アルコール度数 17~18度 原料米 麹米 山田錦 掛米 ひとごころ
ミルクやプリンの香りがフワッと漂い、どろっとした口当たりにまろやかな味わいがあります。
蔵出しにごり酒とタイプが違いますが、どちらもついつい飲んでしまう日本酒です。
 
どちらも、蓋を開けると一気に噴出してきます。
かなり元気が良い日本酒です。
クリスマスにはシャンパンばかりではなく活性にごり酒も良いかと思いますよ。
 
最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。
【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 
http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 


2012年12月12日水曜日

新たに入荷しました。~金滴 彗星 特別純米酒 生酒

ここ数日、雪が深々と降っていますね。
正直、ちょっとうんざり感が漂います。
まあ、北海道の風物詩ですが、慣れるのには時間がかかります。
個人的な意見ですが、来年の1月からドカ雪が降ってくれると嬉しいんですけどね。
 
さあて、先週到着いたしました、
金滴 特別純米酒 生酒です。

宣伝のお許しも出て、コメントさせていただきます。
私個人としても、北海道の地酒として大変注目させていただいてます。
地元空知産の酒造好適米「彗星」を使用。昔ながらの丁寧な造りに拘ったそうです。
 
香りは、ミルクのような甘い香りがふわっと広がり、上品且つ綺麗な印象。
口に含むと瑞々しい甘味とフレッシュさが生き生きと出ています。
冷えた状態でワイングラスで飲んでいただくと、前菜などと相性がよさそうです。
燗(50度くらい)でいただくと、甘味が若干強く出てきますので、
(30~40度付近)まで下がると、うっすら酸味が出て落ち着いてきます。
大学芋などちょっと甘酸っぱい食べ物とも相性がよさそうです。
 
個人的には、火入れタイプが出荷するのが楽しみです。
 
日本酒の飲み方もいろいろあって、必ずしもお猪口で飲むばかりではないので
たまにワイングラスなどで飲むと、印象が変わります。
香りが出て、口当たりも上品になりますので、お勧めですよ。
 
これからも微力ですが、北海道の日本酒を応援したいと思います。
 
金滴 特別純米酒 生酒 720ml 1,100円(税込み) 
                 1.8ℓ 2,200円(税込み)
アルコール分 15~16度 原料米 北海道産 彗星 
精米歩合 55%
 
最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。
【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 
http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。           
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2012年12月5日水曜日

まだまだ受付中~8日開催の和食とドイツワインを愉しむ会

12月に入り、天気が目まぐるしいですね。
先週の土曜日は大雪で、昨日はドシャ降り。
思わず、バイきんぐの「なんて日だ」と言ってしまいたくなります。
 
さて、今月8回に開催する和食とドイツワインを愉しむ会
先日試飲をしましたが、ベターなものから個性的なものまで
改めて、ワインの面白さを感じた気がします。
まだ明日まで受付中ですので、是非、迷っている方
ご連絡をお待ちしております。
 
第2回 和食とワインのマリアージュ 小飼商店×花桐の宴
日時:平成24年12月8日(土)午後6:30開始
出品ワイン:ドイツ
場所:蕎麦とお野菜 おもてなし 花桐
住所:札幌市中央区南1条西8丁目 小六ビル 1階 
TEL:011-219-7771
会費:5,000円(税込み)
 
 
 
さあ、今回の日本酒紹介ですが、


鳥取県の蔵元 諏訪泉 純米吟醸 満天星です。
ラベルもおしゃれですが、この日本酒。
搾ってから数年間熟成してから出荷します。通常であれば搾りたてがもてはやされますが
あえて熟成させて、味わいをもろやかにさせてお届けするこだわりがあります。
そのため吟醸香(フルーティな香り)は少なく、滑らかな口当たりと膨らみの旨みが秀逸しています。
冷で良し燗で良しのバランスの整った、純米吟醸です。
食べ物は、里芋の煮物、平目の刺身などとも相性は良いです。
是非、年末年始に向けて、飲んでみませんか。
 
諏訪泉 純米吟醸 満天星 1.8ℓ 21BY 3,200円(税込み3,360円)
原材料:山田錦(75%) 玉栄(25%) 精米歩合:50% 
アルコール分:15~16度 日本酒度:+3.5 
 
最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。
【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 
http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
お問い合わせ・お申込み
株式会社 カネキ 小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-Mail:kogai.sake@diamond.broba.cc