☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★

☆★☆カネキ小飼商店・営業案内★☆★     営業時間 平日 10:00-21:00 土曜 10:00-18:00 定休日:日曜・祝日
【日本酒販売銘柄】  扶桑鶴(島根)・竹鶴(広島)・旭菊(福岡)・肥前蔵心(佐賀)・杜の蔵(福岡)・七本鎗(滋賀)・神亀(埼玉)・諏訪泉(鳥取)・天穏(島根)・るみこの酒(三重)・杉錦(静岡)・十旭日(島根)・睡龍・生もとのどぶ(奈良)・冨玲・梅津の生もと(鳥取)・竹泉(兵庫)・上川大雪(北海道)ほか   【立ち呑み・角打ち営業】 平日15-21時/土曜12-18時 純米酒・サッポロビール・札幌産ワイン(八剣山・藤野)・北海道の美味しいおつまみをご用意。ちょい呑み大歓迎! 【ビールサーバーレンタル・無料貸し出し】樽代のみでサーバーとサーバー用氷も無料。札幌市内・近郊は配達も無料。ホームパーティーやイベントなどにご利用ください

2012年11月13日火曜日

15日解禁のボージョレヌーヴォ~イベントは17日ですよ

不思議と温かい日が続きますね。
北海道とは思えない感じがします。
天気も良かったので、お店周辺の落ち葉を拾ってみました。
45リットルゴミ袋、3袋が一杯に。
まだ拾っていない箇所もあるので、それ以上に溜まりそうですね。
せっかくですから、落ち葉で焚き火をして焼き芋でもやりたいところですが
街中なので、火事と間違えそうですね。
 
まあそんなこんなで、さて、今月はイベント目白押し。
第二回目は、17日開催のボージョレヌーヴォの会を開催します。
ちょいぷらのブログでもアップしていただいてますので、
ご覧になってください。
 
まだまだ受付中。
是非、旬の味わいを愉しみませんか。
お待ちしております。
 
ボージョレヌーヴォを愉しむ会
日時:平成24年11月17日(土) 午後6時30分開始
会費:4,500円(税込み)
締切:11月15日まで
場所:レストラン のや
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-210-5105
 
お問い合わせ・お申込み
株式会社 カネキ 小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX;011-221-1004
E-Mail:kogai.sake@diamond.broba.cc

 
 
最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。
【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 
http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。


2012年11月8日木曜日

11月4日開催の生もとの会~無事終了です。

いきなりのコメントですみません。
今週土曜日10日ですが、結婚式がありますので、
営業をお休みさせていただきます。ご了承下さい。
大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
 
 
さて、無事に終わりました、生もとの会。
毎年恒例の行事で、中々、濃い内容でした。
いつもは、竹鶴生もとを用意して、お届けしますが、
今回は、各蔵元からの生もとも用意して愉しもうと企画しました。
日本酒は8種類。
場所は、晴れる屋さんで開催させていただきました。
主旨としましては、竹鶴生酛を中心に、各蔵元の生酛を飲み比べて
皆さんで飲み愉しもうという企画。
写真のように並べて、冷や、燗(50度くらい)で飲み比べをしました。
コメントを控えていただけるように、メモ用紙を用意。
かなり、有意義な時間でした。


日本酒一覧表
田林 生もと特別純米酒  22BY 
原料米 蔵の華(宮城県)  酵母 協会7号 
精米 60%アルコール度数 15~16度 
日本酒度 +3.0 酸度 2.4 アミノ酸度 1.3

旭菊 生酛純米酒  23BY
原料米 山田錦 酵母 協会7号 
精米 60% アルコール度数 15.0度
日本酒度 +4.0 酸度 1.6~1.7 

天穏 生酛純米酒  23BY
原料米 改良雄町 酵母 協会7号 
精米 70% アルコール度数 15.0~16.0度
日本酒度 +7.5 酸度 1.7 

るみ子の酒 生酛特別純米酒 無濾過火入れ 23BY
原料米 麹米:精米山田錦 掛米:精米八反錦 酵母 協会7号 
精米 麹米50% 掛米60%アルコール度数 15.7度 
日本酒度 +8.0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.1

小笹屋竹鶴 生酛純米原酒     木桶仕込み 6号 22BY
原料米 雄町 酵母 無添加 
精米 70% アルコール度数 18.3度 
日本酒度 +2.5 酸度 2.7 アミノ酸度 3.3 
 
小笹屋竹鶴 生酛純米原酒     木桶仕込み 7号 22BY
原料米 雄町 酵母 無添加 
精米 70% アルコール度数 20.1度
日本酒度 +14.0 酸度 3.0 アミノ酸度 2.7
 
小笹屋竹鶴 生酛純米原酒     木桶仕込み 8号 22BY
原料米 雄町 酵母 無添加 
精米 70% アルコール度数 19.6度
日本酒度 +12.5 酸度 2.7 アミノ酸度 3.1
 
小笹屋竹鶴 生酛純米吟醸原酒  木桶仕込み16号 22BY
原料米 八反錦 酵母 無添加 
精米 50% アルコール度数 19.6度
日本酒度 +6.0 酸度 2.9 アミノ酸度 2.5 

 
料理は、
鱒子の醤油漬け 
エゾ鹿ローストスモーク風味
カラスミ 
めかぶチップス 
鮪の和風タルタル
漬けベール&クリームチーズ粕漬け
金時芋にブルーチーズ 
シラスかっぱ巻き
鶏モツ煮 
ピーマン金平 
水切りトマトマリネ
ささ身のハム和風マリネ 
焼ししとう醤油漬け
アボガド味噌漬け
つくね汁 
湯豆腐 
茸ご飯 
マスカルポーネのアイスと和風マチェドニア
すみません、取り忘れなどがありますので、料理写真は一部となります。

 

 

 

 



これほどの料理をご提案いただき、場所と料理をご提案いただいた
晴れる屋さん
誠に有難うございます。
 
会場の雰囲気はこんな感じです。

 
とりあえず、今日は遅くなったので、また詳細は次回にします。
それでは、おやすみなさい。
 
 
 


2012年11月7日水曜日

びしっと書きます。~新酒情報です。

さて、早速ですが、日本酒新酒ご案内です。
 
今回は、島根県出雲市の蔵元 天穏 生酛純米酒 改良雄町 23BYです。
口当たり上品な酸味がふわっと香り、柔らかくしっかりとした骨格が出てきています。
23BY(平成23年度醸造)ということもあり、フレッシュな生酛を味わえるかと思います。
どうしても生酛のイメージは、酸がしっかりとあり力強いと言うイメージがある方も多いですが、
出来立ての生酛は、上品で、かつ綺麗な印象が多いです。
また熟成することにより、骨格が出来て、力強さが増してくるものかと感じます。
燗にすると若干若さあふれる味わいが出てきますね。
個人的には、冷や(常温)で飲むか、ちょっとぬるめの燗(45度前後)でいただくとちょうど良いかと思います。
 
料理は、鳥ささ身の刺身などあっさりとした料理や、
豆腐に三升漬けを乗っけて食べるのも合うかなと思います。
 
天穏 生酛純米酒 改良雄町 23BY 1.8ℓ 
2,900円(税込み3,045円)
原料米 改良雄町 酵母 協会7号 精米70% 
アルコール度数 15.0~16.0度 日本酒度 +7.5 酸度 1.7


最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。

【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
お問い合わせ・お申込み
㈱カネキ小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-mail:kogai.sake@diamond.broba.cc
 
 
 


2012年11月5日月曜日

まだまだ、募集中~17日開催のボージョレヌーヴォの会

いやあ、それにしても日本ハム残念でしたね。
感動を有難うございます。
本当に手に汗握る攻防、怪我や誤審判定など色々盛りだくさんでしたが、
うーん本当に惜しかったです。
 
選手の皆さん、栗山監督、最後までお疲れ様でした。
来年は是非、パリーグ優勝、日本シリーズも取っちゃってください。
 
それにしても栗山監督は、本当に選手の尊重を大事にしますね。
指揮官として、人を信用することは本当に勇気がいること、
メンタルな面で、結果がかなり変わりますからね。
参考になります。
 
さて話は全く持って代わり、そんなこんなで、昨日は生酛の会でした。
かなりの濃い内容で、一人ノックアウトでしたが、無事に終了でしたね。
蔵元の個性により、味の違いを再確認させていただいた気がします。
その内容は、後日改めてお伝えします。
 
さあ、近づいてきました、ボージョレヌーヴォの会
開催まで、後2週間です。
皆さん、旬の味わいを是非、ご堪能しませんか。
厳選したボージョレヌーヴォを、7種類用意。さらに僅かですが、去年のボージョレもご用意します。
興味のある方、是非お待ちしております。
 
ボージョレ・ヌーヴォの会
日時:平成24年11月17日(土) 午後6時30分開始
会費:4,500円(税込み)
締切:11月15日まで
場所:レストラン のや
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-210-5105

お問い合わせ・お申込み
株式会社 カネキ 小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX;011-221-1004
E-Mail:kogai.sake@diamond.broba.cc
 
最後に、メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。

【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 


2012年10月31日水曜日

先日の休暇、そして、「メールマガジン」配信のお知らせ

すっかり、案内が遅れてしまいました。
実は、8月からメルマガを配信しておりまして、遅れてしまい、失礼致しました。
メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」を利用して、
週に一度程度メールマガジンを発行することにしました。
新入荷・おすすめのお酒や
妻・ゆきのお酒にあうレシピなどをご紹介します。

【酒と食のマリアージュ・マニアック酒屋 小飼商店通信】
 http://www.mag2.com/m/0001573878.html  
         ↑
こちらをクリックしていただき、登録ボタンの横に
メールアドレスを入力、登録ボタンを押して、登録完了になります。
もし登録の仕方がわからなければ、こちらで代理登録しますので
お申し付け下さいませ。
(登録すると、まぐまぐのオフィシャルマガジンも届きます)
ご登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
とまあ、こんな感じでメルマガを配信してますので、
お酒のみならずお酒にあう料理などを妻が書いております。
お酒の好きな方のみならず、料理好き、食べ物好きにも必見。
是非、登録のほど、よろしくお願い致します。
 
 
さて、先日は門別にて、ししゃも祭りに行ってまいりました。
寒い中でしたが、さくらまや、物まねタレント(名前忘れました)など
盛りだくさんの内容でしたね。
やはり、ししゃもは美味しいです。寿司は絶品でしたね。
 
札幌から意外に近く、高速を使い、約1時間近くのドライブで到着。

お寿司の他に、焼きと天ぷらを堪能。ご馳走様でした。
 
 
次に、

いずみ食堂です。
 

天蕎麦をいただきました。
何だか、久しぶりの休暇で、ゆっくりとしてきました。
今度、ししゃもを買い付けて、ししゃもパーティでもしたいですね。
 
さて、日本酒のご案内です。
今回の日本酒は、るみ子の酒 生酛特別純米酒です。

 
この日本酒は、るみ子の酒20周年記念に発売された商品で
麦のようなほのかな香りがあり、口当たり甘酸っぱく、奥から苦味が少し強く感じてきます。まだバランス感には時間がかかりそうですが、飲むほどに(空気に触れるごとに)円熟さがまして来ます。少し熱め(50~55度くらい)で飲んでいただくと良いかと思います。
 
 
るみ子の酒 生特別純米酒 無濾過火入れ 23BY 
3,100円(税込み 3,255円)
原料米 麹米:精米山田錦 掛米:精米八反錦 酵母 協会7号 精米 麹米50% 掛米60
アルコール度数 15.7度 日本酒度 +8.0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.1 

 
 
 


2012年10月24日水曜日

お恥ずかしいですが、

今週に入り、寒くなってきましたね。
皆さん、体調は万全ですか。
自分は、先日の日曜日、町内会のイベントで餅つきという昔ながらの臼と杵を使い、
蒸した米を捏ねる作業をしました。
相変わらず、町内会というよりも消防団軍団が軒を連ねる状況。
参加者がいないのは、致し方ないのですが、
かえって参加したい方も参加しづらいようにも感じます。
少し、消防団も控えた方が良いと思いますよ。
 
どうしても、消防団行事を重ねる事情もあり、結局、消防団の活動を見せる羽目に。
 
いやあ、何だかばたばたした日曜日でした。
寒さと疲れがあったかは分かりませんが、次の日から徐々に体調を崩し、
昨日から喉は痛み鼻水は垂れてくるはで、久々の風邪引き状態となっております。
まあ、でも最近飲み会やらが続いてましたからね。
この機会に、ゆっくり静養して英気を養いたいと思います。
 
そして、恥ずかしながら、実は雑誌に名前だけ掲載させていただきました。
北海道の雑誌ですが、otonという雑誌です。


こんな感じで、名前が載っております。是非、機会がありましたらご覧になってください。
 
さて、今週のご案内ですが、日本酒ではなく、ビールのご案内です。

 
 
期間限定発売の、サッポロビールクラシック富良野ヴィンテージ 2012です。
摘み立ての富良野産生ホップが香る、今だけのクラシック。
今年8月に収穫されたばかりの富良野産生ホップを使用しています。
フレッシュでありながら芳醇な香りとクラシックならではの爽快な後味を両立
今だけの特別なクラシックです。
 
 
価格は、
サッポロビールクラシック 富良野ヴィンテージ 2012 
1ケース 5,472円(税込み5,746円)
です、今年だけの味わいを、是非。


2012年10月16日火曜日

日本酒紹介です。~旭菊 生酛 入荷してます。

だんだんと、秋って感じですね。
今日は、ある蔵元と入荷状況の確認の連絡で、「もう少し待ってください」とのこと。
早く欲しい反面、何だか楽しみも増えてきます。
美味しいお酒を期待したいと思いますよ。
 
さて、先週入荷しました、福岡県の蔵元「旭菊」から生酛が入荷いたしました
去年、大変好評を博した日本酒、今年の造りも大変期待をしてしまいます。

味わいですが、封を開けたてでもありましたが、口当たり少し尖った印象を感じましたが、
徐々に時間が経過するごとに味に丸みが帯びて、ほのかな酸味が出てきます。
優しい風合いで、スーッと喉に消えていく印象もあり、全体的なバランスは本当に高いです。
去年と比べると、少しバランスが足りないように感じましたが、
燗(45~50度)にしていただくと、落ち着きが増し、甲乙つけがたいです。
料理としては、ブロッコリーやジャガイモなどの温野菜などのバーニャカウダともよさそう。
濃い味よりも、優しい味と相性が合いそうですね。
まだまだ伸びしろのある日本酒で、個人的にキープしたい日本酒です。
 
旭菊 生酛純米酒 23BY 1.8ℓ  3,000円(税込み 3,150円)
原料米 山田錦 精米歩合 60% アルコール度 15度 
日本酒度 +4 酸度 1.6
 
 
 


2012年10月12日金曜日

第1回 生もとを愉しむ会~円熟した味わいを皆様で

今日は、昨日とは打って変わって、天気が良かったですね。
寒さは堪えますが、本当に冬へ向けて本番モードです。
そろそろ、灯油をタンクに溜めるときですよね。
もうちょっと灯油が安くならないかと、ふと思う今日この頃です。
 
さて、いつもの如く、イベント情報です。
今回は、10月に各蔵から生酛が続々入荷しております。
そこで、皆さんで生酛を愉しんでいただこうと蔵元の生酛を揃えて
皆さんで飲み愉しもうと企画致しました。
 
是非、蔵元の個性が光る円熟した味わいを、是非ご堪能下さい。


 
 
第1回 生酛を愉しむ会~円熟した味わいを皆様で
日時:平成24年11月4日(日)午後6時30分開始
場所:晴れる屋
住所:札幌市中央区南3条西1丁目 パーキングとわビル1F
TEL:011-207-1170
会費:6,000円(税込み)
締切:11月2日まで
参加ご希望の方は、下記までご連絡下さい
 
お問い合わせ・お申込み
㈱カネキ小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-mail:kogai.sake@diamond.broba.cc
 


2012年10月10日水曜日

続々入荷中~七本鎗 旭菊 るみ子の酒 英 です

ちょっと、肌寒く 秋らしい天気ですね。
さて、入荷状況です。
説明は、後にして、写真で簡単にアップします。
滋賀県 七本鎗 ひやおろし入荷です。
 
 

福岡県 旭菊 生酛入荷です。

三重県 るみ子の酒 英(はなぶさ) 同じく 生酛入荷です。
 
今回、紹介するのが、

七本鎗 純米 ひやおろし です。
初めて山田錦のタイプを用意しましたが、甘酸っぱく若干の若さを感じつつですが、上品な風合いを残しています。燗にすることでバランスは引き立ちますが、まだばらつき感はどうしても出て来ます。
今後、味が伸びてきそうな予感のする日本酒です。
青野菜などの水っぽいサラダや温野菜など、素材のある食材を活かした料理などに合いそうです。
冷えた状態で食前かぬる燗で食中にどうぞ。
 
七本鎗 純米 ひやおろし 23BY 1.8ℓ 3,000円(税込み3,150円)
原料米 山田錦 精米歩合 60% アルコール度数 15~16度 
日本酒度 +5.5 酸度 2.1
 
 
お問い合わせ・お申込み
㈱カネキ小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX:011-221-1004
E-mail:kogai.sake@diamond.broba.cc
 


2012年10月9日火曜日

ボージョレ ヌーヴォを愉しむ会のご案内

10月に入り、ちょっと肌寒い天気が続いてきましたね。
この時期は、大学祭が目白押し。
学生を見ると、自分の十数年前を思い出してしまいます。
それにしても昔は、裸になったり、馬鹿みたいに酒をかっ食らったりで、とても良い思い出でしたが、
今、裸でいたら、捕まりますよね。(昔も捕まるでしょうけど)
まあ、なんにしても若いって素晴らしいです。
 
 
さて、毎年恒例となります、ボージョレヌーヴォの会今年は11月15日解禁
なります。ボージョレの新酒を皆さんで祝いたいと考え、企画させていただきました。
今回は若干ですが、去年のボージョレなどもご用意して、新酒の旬な味わいをご用意してお届け致します。
他とは一味違う厳選したヌーヴォを是非、ご参加お待ちしております。
ボージョレ・ヌーヴォを愉しむ会 2012
日時:平成24年11月17日(土) 午後6時30分開始
会費:4,500円(税込み)
締切:11月15日まで
場所:レストラン のや
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-210-5105

 
 
お問い合わせ・お申込み
株式会社 カネキ 小飼商店
住所:札幌市中央区北2条東11丁目23番地
TEL:011-241-6045 FAX;011-221-1004
E-Mail:kogai.sake@diamond.broba.cc